本文へ移動
インタビュー
テレビ新広島/編成局 メディア戦略部
中窪 志帆(なかくぼ しほ)さん
仮想空間「Mama Tama」で ママたちの交流促す
―子育て中のママたちが交流できるインターネット上の仮想空間(メタバース)「Mama Tama(ママタマ)」の提供を2023年6月、スタートさせました。どんなサービスですか。
 ママタマは、妊婦も含めたママが匿名で子育てについて悩みを打ち明けたり、相談できたり、おしゃべりしたりするメタバース空間です。利用者はスマートフォンやタブレット、パソコンから入室し、かわいいアバター(分身)を利用して子育てに関連する各種のセミナーを受けられるほか、本音を言い合える「おしゃべり会」に無料で参加できます。ママタマ内には、「もみじ」「レモン」など五つの部屋があり、イベントごとに使い分けができるようになっています。
 利用の方法は簡単です。プレゼントなどに応募した視聴者の個人情報を管理するシステム「TV-FANBASE」を経由し、母子手帳の画像などを送って会員登録します。その後、登録したメールアドレスにママタマの公式LINE(ライン)が送られるので、登録するとママタマの空間内に入ることができるようになっています。母子手帳の画像を求めるのは、ママしか入室できない安全な空間にするためです。現在、約200名の方が公式LINEに登録してくださっており、セミナーやおしゃべり会などイベントのお知らせを行なっています。
メタバース空間「ママタマ」。かわいらしいデザインの部屋とおしゃれなアバター
ママタマサイトのメンバー登録画面 
ママタマを始めようと思ったのは、どうしてですか。
 メタバース空間を活用して2022年秋に、情報学部で学ぶ大学生と企業を結ぶ就活イベントを開きました。広島県内に活躍の場がないと思っているIT人材と、どういう技術を持った人材を採用すればいいのか探っている企業をマッチングできたらと企画したんです。その経験から、匿名性や自分の分身としてアバターを利用するメタバース空間では、他のオンライン会議のツールよりも会話が弾むと実感しました。
 今後も拡大していくと予想されるメタバース事業を続けていくためにも、本当にこのサービスを必要としている人たちは誰なのかを考えました。最近は核家族化が進み、ワンオペ育児や孤独に悩む母親たちが少なくありません。妊婦や生まれたばかりの赤ちゃんを抱えて外出しづらいママたちなら、新しい「居場所」として喜んでもらえるのではないかと思いました。
仕組みをどうやって構築したのですか。
 早稲田大学在学中に学内ベンチャーとして起業し、仮想現実(VR)事業などを展開する「Urth(アース)」(東京都)のCEO・田中大貴さんが広島県出身というご縁もあり、同社が提供するメタバースのプラットフォーム「V-air」を使わせていただきました。そして、女性に好まれそうなかわいらしい空間にしたいと、部屋のデザインを一級建築士事務所「オールデザインK」(大分市)に依頼し、建築の設計ソフトを使ってV-airに取り込んでもらいました。また、アパレルの「フリーインターナショナル」(名古屋市)と提携して、同社が実際に販売している洋服を着たおしゃれでファッショナブルなアバターをそろえました。

セミナールームに集まるアバターの参加者
実際に運営してみて、手応えはいかがですか。
 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンターが運営している「広島市公募型子育てオープンスペース つばさ」が、セミナー講師の紹介や集客に協力してくださっています。おかげで、月4、5回のペースで開くセミナーはアロマや小児はり、寝かしつけや食育など充実した内容をそろえることができています。また、実際に運営してみると、子どもを寝かしつけた後なら参加しやすいと分かり、「おしゃべり会」を午後9時過ぎから、「途中参加も大歓迎」と呼び掛けながら開いています。毎回10人前後のママたちがコミュニケーションを深め、保育園選びのコツやどこの産院の食事がよかったかなど、本音があふれていて面白いです。9月半ばには、2歳の娘を子育て中の河野行恵アナも参加するおしゃべり会を試み、盛り上がりました。音声のみで楽しめたり、途中退室もできたりするのもママたちにとっては気楽で好都合のようです。
 メタバースのメリットは、参加者の顔や名前を明らかにしない匿名性にあります。子どもの成長が遅いなどの悩みや心配ごとを話すのに、リアルな友だちがいいとは限らないと思います。むしろ、見ず知らずでも同じ境遇にいるママさん同士の方が本音を言い合え、気持ちが楽になることもあるのではないでしょうか。「いつも遅くまで開催してくれて、ありがとう」「楽しかったです」「生の声が参考になる」など、公式のラインを通じて感謝の言葉が届いた時は、「ちゃんとファンになってくれている」と思ってうれしくなります。
イベントのある日だけでなく、月~金曜の午前10時から午後2時までは、ママタマのメンバーなら自由に入室できる
課題や、今後やってみたいことは何でしょうか。 
 初期の段階ではメタバース空間に不安定な要素があり、参加者のWi-Fi環境によってはつながらなくなって再入室を繰り返す―といったトラブルもありました。そういった時は、公式ラインに連絡をもらって、私たちスタッフが一つ一つ対応して解決していきました。メタバース空間の容量を重くしないように、デザインを変えて軽くするなど改善を繰り返しています。快適な空間を維持できるように運営を続けていきたいと思っています。
 理想なのは、主催者である私たちが企画しなくても、ママたちの間で自主的なグループができておしゃべり会などを開催してもらえるメタバース空間になること。そういったことを促していきたいです。そして、もちろん父親の子育て参加も大切だと思っているので、軌道に乗ってきたら、登録しているママのアカウントでパパも参加できるイベントもやってみたいです。シングルマザーや障害のあるお子さんがいるお母さんたちの交流やコミュニケーション活性化もお手伝いできたらいいですね。企業と組んで子育てグッズの体験会や販売なども、手掛けてみたいです。
 当社はこれまでも、初めて赤ちゃんが誕生した家庭に子育てグッズをプレゼントする「はじめてばこ」や小学生を対象とした体験イベント「わんぱく大作戦」を実施するなど、子育て世代の応援を続けてきました。最近では、デジタルネイティブ世代が親になりつつあります。そういった若い親たちは、子育てについてもリアルとデジタル空間の両方を楽しむのが当たり前になってくるのではないでしょうか。ママタマも、広島のママたちにとって居心地のよい空間として認知されていき、長く愛されたらいいなと思っています。
中窪さん(左から2人目)と一緒にママタマを運営しているメディア戦略部のメンバー
TOPへ戻る