本文へ移動
インタビュー
株式会社オンザリンクス/CS事業部部長・カスタマーサクセスチーム統括・Jailoプロジェクト統括責任者
草本 康弘(くさもと やすひろ)さん
共創ビジネス創出支援で物流業界が抱える課題を解決!
――物流をDXで支援するようになったきっかけを教えてください。
 私たちの会社は、物流の情報サービスに特化したITベンダー企業です。デジタルを得意とし、物流業界のコンサルティングやサービス開発に力を入れてきました。物流業界には長く叫ばれている課題があり、「運べないリスク」「物流の2024年問題」(トラック運送業界における低賃金・長時間労働における人手不足の深刻化)などと呼ばれています。EC販売が過熱してきたのは皆さんご承知の通りで、インターネット通販により買い物の利便性は格段に上がりました。しかし、これにより小口配送が増え、ドライバーの業務が激化し、ひいては人件費の高騰や昨今では燃料費の高騰もあり、物流コストが上がってしまったのです。私たちはもともと物流の情報サービスを主としてきたので、荷主、物流企業、エンドユーザー、それらの声を熟知し、知見を持っています。このノウハウを生かしてDXを使い、一緒にサービスを作ろうと生まれた事業が「共創ビジネス創出支援 Jailo(ジャイロ)」です。コストの削減や従業員の負担軽減、売り上げの拡大を目的にしており、お客様それぞれに合わせたサービスを提案しています。いくつかのお客様とサービスをつくり出してきましたが、Jailo事業において最初に生まれたのが、髙雄運送株式会社様とつくり出した小消費地特化型日用品共同配送「Groopai(ぐるうぱい)」です。
共同配送システム「Groopai(ぐるうぱい)」が実現する課題解決
――物流支援サービス「Groopai(ぐるうぱい)」とはどんなものでしょうか。
 まず、髙雄運送様は20年以上共同配送をされている歴史のある会社です。特に人口密度の低い過疎地エリアを担当しており、積載密度を上げて配送効率を高めるというノウハウを有しています。このノウハウをデジタルでブラッシュアップするのがGroopaiというサービスです。クラウド上に物流データを構築することで、輸送効率をさらに向上させて、配送回数を抑制したり、付帯工数を削減したりします。いつ、どこで、何個の荷物を受け取って、いつ、どこで、何個の荷物を下ろし、在庫はいくつあるのかが可視化されるので、計画的な荷物の受け入れや適切な人員配置、確認工数の削減などをまとめて行えます。ひいては人的負担を下げて配送品質を向上、不利な配送エリアでも業績を確実に伸ばすことができ、確固とした物流体制を構築できます。
共同配送システム「Groopai(ぐるうぱい)」の主なサービス内容
――Groopaiをスタートされたお客様の変化や感想を聞かせてください。
 まずは、「Groopaiをスタートしたことで会社の付加価値ができた」というお声をいただいています。また、「蓄積されたデータを使って、もっと活用できるものはないだろうかと皆が考えるようになった」という感想もいただきました。さらに「倉庫内の環境を改善したい」というご要望から当社と一緒に倉庫内の物量を可視化して、在庫状況や商品ごとの在庫分析を荷主企業に提供して役立ててもらおうと前のめりで活動が広がっています。GroopaiのPRサイトが多くの荷主企業の目に留まるようになり、新規の取引先様を開拓できました。ほかにも、全体的に配送品質が上がったので、「荷主企業さんから『良い品質だね』とお褒めの言葉をいただいた」というような、うれしいお声も聞いております。配送における効率化はもちろんですが、例えばその先にある在庫低減だったり、在庫の適切な管理が実現できたら遠くまでものを取りに行く必要がないので庫内のレイアウトを変更できたりと、次の課題を解決できますよね。物流企業だけでなく、その先の荷主までに訴求できるのがこのサービスがもたらす変化だと考えています。
共同配送システム「Groopai(ぐるうぱい)」で期待できる効果
――今後チャレンジしたいことや、ビジョンがあれば聞かせてください。
 今はまだ、Jailoという事業がどれだけ根付くかわからないので、拡大に重きを置いているところです。Groopai以外にも、イシカワコーポレーション様と共創しているプロモーションに特化した販促物流サービス「プロモロジ」や、倉庫探しをしているお客様に訴求する中国資材株式会社様と共創の「SIWAロジステ」というJailo事業の例もあるので、これらを一緒に行う企業様からいただく声を参考にしながら、よりいっそう広めていくことができたらいいなと思っています。いずれは荷主企業の課題も解決できるようなサービスを開発していきたいですね。目指すは、荷主企業、物流企業、エンドユーザー、この3つがwin-winの関係になることです。また、物流業界の大きな課題のひとつが、カーボンニュートラルです。各地に点在している物流企業が線でつながり、より近いところが荷物を運ぶというシステムが構築できればCO2排出の削減に大きく貢献できます。Jailoは「運べないリスク」回避のために生まれた事業なので、そういった諸々の課題を解決することで、SDGsやカーボンニュートラルにも寄与できると考えています。
株式会社オンザリンクス ホームページ:https://www.onzalinx.co.jp

TOPへ戻る