本文へ移動

セミナー後記

セミナー後記(動画)はこちらからご覧いただけます。

【終了】デジタル✕行動力で切り開く未来!〜全社一丸で前向きに取り組むデジタル活用〜

広島県主催 事例研究会 (第二回)

デジタル✕行動力で切り開く未来! 
〜全社一丸で前向きに取り組むデジタル活用〜


■お申込方法
以下の申込ボタンからお申込みください。
※第二部は会場参加者のみとなります。





なお、広島県DX推進コミュニティメンバーへの
加入申込みはこちらです。

本事例研究会は、業界に共通する課題に取り組んだ事例をご紹介します。今回は建設業(ガス配管工事業)の取組事例を取り上げます。案件ごとの損益管理、現場と本社とのコミュニケーション、従業員教育、作業標準化、本社業務の効率化などの課題に対して、デジタルを活用してどのように取り組んでいるのか、実施してきた内容、現場社員による主体的な推進方法などについて、リアルな声を聞きながら解説します。


■日時
  2024/11/12(火)10:00~12:00終了予定
               (9:30受付開始) 

■セミナータイトル
 デジタル✕行動力で切り開く未来!
   〜全社一丸で前向きに取り組むデジタル活用〜
 
■事例紹介企業
 企業名:西部熱機株式会社
 登壇者:伊那田 健二 氏
 所在地:広島市中区江波南2丁目16番20号
 業 種:建設業(ガス配管工事業)

■講師紹介
 講師:伊藤 大介 (いとう だいすけ) 氏
 NPO法人ITコーディネータ広島所属
 株式会社青青代表取締役
 ITコーディネータ/中小企業診断士

■参加費: 無料・事前申込制

■会場もしくはオンライン(ZOOM)
 会場:広島銀行 広島東支店コミュニティルーム
     広島市南区松原町 9 番 1 号 エールエールA館7階

■当日のプログラム
 第一部(10:00〜11:10)
 ・講師による建設業界の現状と課題解説(10分)
  建設業界が直面している状況と課題を講師が解説します。
 ・事例紹介企業による講演(30分)
  西部熱機株式会社様のデジタル化の取組事例、DX認定取得の経緯などを紹介いただきます。
 ・講師による事例のポイント解説(30分)
  講演事例を基に、その成功要因を講師が解説します。

 休憩(10分)

 第二部(11:20〜12:00)
 ・デジタルツール体験(会場参加者のみ)
  建設業の様々な業務を効率化する工事案件管理システムの基本的な操作をハンズオン形式でご体験いただけます。
  端末などをご持参いただく必要はございません。

  <ツール体験内容(予定)>
  工事案件管理システムの基本的な操作

■お申込方法
以下の申込ボタンからお申込みください。
※第二部は会場参加者のみとなります。





 なお、広島県DX推進コミュニティメンバーへの加入申込みはこちらです。
 (入会無料、入退会も自由です。お気軽にお申込みください。)

■主催
  広島県

<お問い合わせ>
 広島県総務局DX推進チーム
 ※この事業はNPO法人ITコーディネータ広島に委託し実施します。
 TEL:082-513-2471
 メール:hiroshima-dx@itc-hiroshima.com

会場地図

チラシダウンロードはこちら

事例研究会(第二回)チラシ

(2024-10-18 ・ 833KB)

TOPへ戻る