DXの先進企業による事例紹介や、
令和6年度中核的人材育成プログラムの参加事業者からの活動紹介のほか、
デジタルサービス・ソリューションを提供する事業者や
金融機関等の支援者などとの交流会を実施します。
自社のDX・ビジネス変革に
ひとつでも 当てはまれば
ぜひご来場ください!
ビジネス変革ってなんだか難しそう…
何から取り組めばよいか分からない…
社内に人が足りずに取組が進まない…
取り組んでいるが上手く進まない…
参加申込受付は終了しました
2025/3/10(月) 14:00 - 16:30
開会 | |
講演1 (30分) | デジタル活用によるビジネス変革に取り組む中核的人材 株式会社ひびき精機 専務取締役 松山 功氏 |
講演2 (30分) | 中核的人材によるビジネス変革の重要性と事例解説 有限責任監査法人トーマツ マネジャー 宮地慶一氏 |
休憩 | |
トークセッション (45分) | トークセッション(会場からの質疑応答含む) |
交流会 (30分) | 交流会 |
閉会 |
開催日時 | 2025/3/10(月) 14:00~16:30 (開場13:30) |
参加費 | 無料 |
会場 | 広島コンベンションホール メインホール2A 広島県広島市東区二葉の里3丁目5番4号 広テレビル |
申込方法 | 事前申込 |
定員 | 先着100名 |
禁止・注意事項 |
|

ビジネス変革に向けた中核的人材育成プログラムとは?
広島県では、県内の民間事業者等のビジネス変革を推進するため、社内業務全体のプロセス改革などの取組を社内で推進することのできる人材を育成するプログラムを実施しています。
本プログラムでは、 「ワークショップ」、「先進事例から学ぶセミナー」、「異業種交流イベント」を3つの柱として、DX事業計画の策定に取り組むとともに、計画に基づく取組を推進できる人材を育成します。
本プログラムでは、 「ワークショップ」、「先進事例から学ぶセミナー」、「異業種交流イベント」を3つの柱として、DX事業計画の策定に取り組むとともに、計画に基づく取組を推進できる人材を育成します。
ロゴマークに込めた想い
広島県でのビジネス変革・DX推進への強い決意を、Determination Driven by DXの頭文字をとって「広島D3(ひろしまディースリー)」に込めました。変革への情熱の赤、デジタルの冷静さの青、広島に縁の深い戦国武将毛利元就の故事 「三本の矢」を表現しています。